Bonbons Weblog
▶ えーとあーと、まずはご挨拶と所信表明をば
皆様コニチハー!私をご存じの方も、初めての方も、皆々様ようこそBonbonsブログへ。
歓迎いたします。
これから当店から皆様へのお知らせやスタッフのいろいろなどなどこちらから発信していきたいと思います。
よかったら時々覗いてやってくださいね。
さてさて、私はBonbonsのオーナーでくんべると申します。
名前は志摩(しま)といいます。みんな通称で呼んでることが多いので、くんさん、くんべるさん、くんくんなどなど、好きなように呼んでもらっています。
最近あったドラマ「MIU404」で星野源さんが志摩の役名で麻生久美子さんから「志摩!志摩!」って呼ばれていたのを聞いてなんだか志摩も悪くないなぁなんて、麻生さんから名前を呼ばれるたびにドキドキしていました笑
きっと名前コンプレックスもなくなった?かなと思っていますので、志摩って名前も呼んでいただければ、私は勝手にドキドキしておりますので、どうぞです(なんのこっちゃ)。
わたしは兼ねてよりコンピュータ系のお仕事でずっと生きてきました。
しかしながらもっと顧客からのダイレクトな反応を見たいと思いずっとやってきたコンピュータのお仕事を一度置いて洋菓子の世界に飛び込みました。
洋菓子の世界にいる間はいろいろ大変な私的事件も起こったりで波乱万丈な人生を送っていましたが、ある日突然またコンピュータの世界に戻ってきました。
そこからもう20年程度の年月が流れましたが、昨年のことです。ある出会いが私の人生を大きく転換させました。
2019年は私のターニングポイントだと言っても過言ではありません。
そうです、ずっとずっと心の中に持ち続けていた「まちづくり」に携わる機会を得たのです。
それは美郷と山川のまちおこしです。
それから今現在も美郷、山川でのまちおこし活動に携わっています。
そんな中、私は思いました。
このまま美郷と山川がどんどん盛り上がっていけば、いつかこの勢いは吉野川市全地域へ波及する。でも、その時点から鴨島に着手するのは少し遅いのではないか、と。
しかし私には今鴨島で何かをするツテもなければ、力もない。
本当にただの人だ。
無力だ、わたしは町が好きなのに、町のためにはなにもできない。
でも私は願った、あきらめなかった。
私がずっとずっと願うことは、私のホームであるこの鴨島が全開で盛り上がることだ。
何か、何かきっかけはないか?ってずっと思っていました。
そんなときでした。
ふと舞い込んできたのです。
今思えばもうこれは私も町もお互いに引き寄せ合ったとしか思えません。
そう、鴨島のまちづくり系団体様のホームページを受注したのです。
これはある方がいなければ叶わなかったことです。
わたしはこれはもう一生で最後のチャンスだって思いました。
鴨島を盛り上げる世界線へいける最後のゲートだと。
ゲームなら選択岐が表示されてどうするかってところです。
わたしはその差し伸べられた手をぎゅっと握ってそのゲートをくぐりました。
私の思いもみんなの思いも、全部持って前へ進む。
いまこそ時は満ちました。
そして。
わたしは私たちの活動拠点が必要だと考えました。
いろいろ探しましたが導かれるように元ハレルヤだったこのビルを借り受けることができました。
内覧の日に即決めたのですけれど、鴨島駅前の一等地にまちづくり拠点を作れるなんて思ってもいませんでした。
この場所をバックボーンにして鴨島駅前リブートを目標にあらゆることを実装して行きたいと考えています。
一階はテイクアウトスイーツ店にします。
二階以上の部屋は「Kamojima COMMUNE」&「Kunbell Web Works」として機能させます。
鴨島のコミュニティ拠点のひとつとして吉野川市内外との交流に寄与します。
そして駅前を彩るいろーーーーんなことを考えています。お楽しみにお待ちください。
どうか気兼ねせずにお気軽にお越しください。
Bonbons、Kamojima COMMUNEともに皆様が鴨島に訪れていただけることを心からお待ち申し上げております。
どうぞどうぞこれからもよろしくご愛顧をお願い申しげます。
ではではまたです~。
2020年10月14日更新